パーリンカを使ったカクテル
今回のパーリンカを使ったカクテルレシピをいくつか記載致します。家で出来るものを多めにしてます。
ほとんどがプロ向けではありません。パーリンカはバーテンダーにとって扱いが難しいお酒ではないのですぐにカクテルへ応用できると思います。強いて言えば置き場所に困るくらい。マラスキーノ、ガリアーノの隣はパーリンカで決まりですね…。前提としてストレートが一番オヌヌメです、がいくつかカクテルを紹介させて頂きます。オリジナルカクテルなど出来たらぜひSNSへの投稿で教えてください。間違いない組み合わせがいくつかあり、特に甘いものと薬草系との相性が非常にいいです。スタンダードカクテルのホワイトスピリッツをパーリンカに置き換えると大体美味しいです。先人の考えた組み合わせに香り最強のパーリンカ…美味しい未来しか見えない…
繰り返しになりますが『ストレート』が一番美味しいです。
それを踏まえた上で参考までにどうぞ。
カクテル名は適当に考えたものなのであまり鵜呑みにしないように。『パーリンカトニック』30ml パーリンカ100ml トニックウォーター(銘柄はなんでも)当店ではフィーバーツリー『パリカル(パーリンカカルピスソーダ)』20ml パーリンカ20ml カルピス原液100−120ml 冷やした炭酸(水でも代用可)『パリティー』20ml パーリンカ120ml 午後の紅茶(ストレート微糖)(家で簡単にできるけど紅茶の香りが強いので最適解ではないな、という感じ)『マジャールコネクション』45ml パーリンカ15ml アマレットロックスタイルで(甘めで度数強め、香りも強め。ゴッドファーザーのパーリンカ版)
これは間違いなく美味しいので是非お試しを。甘さ控えめがよければ50ml:10mlでも。原価高いですが。『スティンカ』45ml パーリンカ15ml ホワイトミントリキュールステア(爽快感あり、度数強め。スティンガーのパーリンカ版)
あとは氷系のアイスにぶち込むとやばいです。アイスボックスとか。
お手軽なところだと『レモン堂』などのコンビニで購入できるレモンサワーなどに少し加えると化けます。
あとこれはマジで沼にハマるので絶対に試さないで欲しいんですけど白ワインに5mlくらい入れるのだけは本当にやばいので手を出さないで下さい。帰って来れなくなります。いってらっしゃい。
家でカクテルを作るときのコツはこちら
最後にもう一度言いますがストレートで飲むのがマジで美味しいです。
ほなまた!
続きを読む